七五三着物レンタル セルフで着付けやってみた

育児お助け

3歳の娘の七五三で着物をレンタルして着付け・ヘアメイクセルフでやってみました。
結論から申し上げると、3歳児の着物は被布なので、着付けがとても簡単で未経験でも簡単に着せることができました。
すべてセルフでやったのでかかった費用は、着物のレンタルとスリコで購入した髪飾り代のみ!
着物の種類やデザインによって価格は変わりますが、5,800円~必要な下着や足袋までフルセットで借りることができるのでとってもおすすめです。(着物のデザインお任せプランやもっと安価なレンタルショップもあります)

私は、ものを捨てられない人間なのでレンタルにしましたが、1万円以下で購入できる可愛い着物もたくさんあります。

事前準備

着物の予約

可愛い着物はすぐに予約が埋まってしまうと聞いていたので、お詣りの11ヶ月前に予約を早めにしておきました。
最近は、猛暑で残暑も長く11月にならないと着物は暑くて大変と聞いていたので、少しおそめの11月にしました。

11ヶ月前に予約をしておきましたが、私が予約した着物直前まで空いていましたWWW
私が用意周到なときって大丈夫パターンあるある

ヘアセットの練習・髪飾り探し

ヘアセットもセルフでおこなうので、インスタでキッズヘアアレンジを探し
娘が、ご機嫌なときに練習させてもらいました。
髪飾りは、大抵着物レンタルと一緒にセットでつけてくれますが、デザインの指定ができなかったり当日までどんなものが来るかわからないので、お気に入りのものがあったら購入しておくといいと思います。時期があえば7月の浴衣シーズンがスリコやセリアで安くて可愛い髪飾りが出ています。

七五三前日・当日

着物のレンタルは大抵3泊4日で当日の前々日に届くので、着付けの練習も兼ねお参りに行く神社とは別の場所でカメラも趣味なのでロケーションフォトもセルフでやりました(強欲)
お詣りの日はとにかく時間との戦いなので(慣れない着物なので脱ぎたがります)お詣り当日には来れないおじいちゃんおばあちゃんに着物姿を見せに行くこともできるのでレンタルすごくいいなと思いました。

ちゃんとできるか不安だった着付けもレンタルショップのやり方を見ながら難なくできました。
とっても簡単で可愛くてレンタルしてよかったです。

メイクは、アイシャドウをキラキラがわかる程度に少々と口紅をつけ、ヘアセットも練習の甲斐あって上手にできました。

前日のロケーションフォトでは、ご機嫌でたくさん写真も撮らせていただき母は大満足でした。
娘には、感謝感謝の1日でした3歳おめでとう!!

当日も、前日に練習したので難なく準備もでき着物を着てお参りにいけて大満足な七五三でした。

すべて自分でやるのは大変かなと、とても悩んだので私の体験が少しでも参考になったら嬉しいです!

コメント