材料はすべてダイソーで購入 子供と一緒にフェイクドーナツ作り

DIY

グルースティックを使って子供と一緒にフェイクドーナツを作ってみました。
材料はすべてダイソーで揃い、グルースティックを切ってドーナツの型に入れてオーブンで焼くだけでとっても簡単に可愛いフェイクドーナツができます!

作ったあとはトレー・トング・お菓子の箱も一緒に購入し、ドーナツ屋さんごっこを楽しみました。
※写真に載っているトレー・トング・お菓子の箱はダイソーでは、ちょうどいいものがなくセリアで購入しました

材料

ドーナツの型

シリコンのドーナツ型
※ピンクの小さいチョコレート型は、セリアで購入

写真には載っていませんが、のちにネコとクマのドーナツ型も可愛くて追加で購入しています。

グルースティック

白とラメとメタリックを購入しました。
セリア・Can★Doでもグルーステックの販売はありますが、どちらも透明色のみの販売でした。

グルーステックの必要本数は、下記を参考にしてください。

  • 丸いドーナツの型→約10本
  • クマのドーナツ型→約7本
  • ネコのドーナツ型→約6本
  • セリアのチョコの型(星・ハート・花)→約1本

ラメ

お好みで好きなラメなど入れると可愛いです。

作り方

STEP

グルーステックを1cmくらいにハサミで切る
大きすぎると溶けにくくなってしまうので、なるべく小さめに切るのがおすすめです

STEP

ドーナツの型に、好きな色のグルーステックをてんこ盛りに入れる
メタリックのグルーステックが、溶けにくかったので時折一番溶けやすい白のグルーステックを混ぜながら入れるといい感じになります

STEP

予熱あり200℃で6分加熱
セリアのチョコレート型は、小さいので5分で大丈夫です

加熱後まだグルーステックの形が残っていたら予熱で放置してください
加減が難しいのですが、加熱しすぎると気泡ができやすくなるのでご注意してください

STEP

十分に冷ましたら淵のあたりに、はみ出ている部分をハサミでカットし完成です
(加熱後はとっても熱いのでご注意ください)

あとがき

3歳の長女と2歳になったばかりの次女と一緒に作りましたが、ハサミのカットのみ私がやり
ドーナツの型に好きな色のグルーステックを入れるだけなので簡単に可愛いフェイクドーナツを作ることができました。
ドーナツの型は、せっかく購入したのでフェイクドーナツを作る前に蒸しドーナツを一緒に作ったり(お料理は最高の知育と聞いてから一緒につくるように心がけているW)
2歳の娘は、おもちゃとして3歳の娘には、ドーナツ屋さんごっこで数字をついでに覚えさせたりいっぱい活用することができて大満足でした。